ポケットモンスター バイオレット ゼロの秘宝 後編「藍の円盤」プレイ日記まとめ その2 (2025/09/18〜09/21)

Misskey.ioに投稿した「藍の円盤」プレイ日記のまとめ その2。
コーストエリア・ポーラエリアの探索&四天王撃破まで。ネタバレあり。


2025/09/18 (木)

コーストエリアを探索。
陸地が少ないからかキャニオンエリアほど探索に時間が掛からなくて、残りは北の島だけというところまで。

「ともしびの迷路」は簡易的に地図を描いた。
行き止まりかと思われた部屋から上方向に足場が続いてて山の上に出られるようになってたのが面白かった (上は池があるだけで他に大したものはなかったけど)

明日でタロを倒すとこまで進められそう。想定よりも良いペースだ。

昨日書き忘れたこと:
昨日でオーガポンがLv.100になった


2025/09/20 (土) 昼

VS タロ

コーストエリアの残りの探索も終えて四天王に挑戦。
タロちゃん、クイズの時のポケモンを指差すポーズが可愛いw
「かわいすぎですよー!」の基準が独特だな……wと思ったけど、コンパンとかメテノについて言ってたやつはそのポケモン特有の生態から生命を感じて愛おしんでいるのかもしれない。
それを「かわいい」という表現に集約してるからちょっと変わったこと言ってるように聞こえるけど、慈愛深さの現れなんだと思う。いい子や……(?)

クイズはコンパンだけ間違えた。(目がレーダーなの普通すぎるかなって……)
メテノのリミットシールドをシャッフルの問題に利用する発想が面白かった。

タロ戦はうちの旅パの戦闘要員5体のうち3体 (マスカーニャ、パーモット、カラミンゴ) がフェアリー弱点なのでデカヌチャンとオーガポンに頑張ってもらった。
ネリネ戦よりはポケモン倒されずに勝てたので及第点じゃなかろうか。
タロの台詞にあった「テラスタルハート」っていうのはフェアリータイプのテラスタルジュエルのこと?
あれ全部個別の名前があるの!? 気になる……。
トリックフラワー撃ったら急所に当たった時の台詞で「そういうの よくないと 思います!」を言ってくれて得した気分になった (?)

勝利後の会話で「タロも!」を選んだらバッドコミュニケーションしてしまった。
くっ……ゲームフリークめなんと卑劣な罠を……!


その後

コーストスクエアにいるガラナツのアクセサリーを編んでくれる子の台詞、なんで羅生門の婆さんみたいな言い回しなんだw
……と思って調べたら、鎧の孤島・冠の雪原のNPCもああいう言い回しだったらしい。去年やったばかりなのに覚えてなかった。

これでコーストエリア編は終わりのつもりが、先生に話し掛けたら戦ってないトレーナーが2人いることが判明して再探索することに。
探索漏れしてた高台が1箇所あって、1人はそこにいてもう1人はスクエアの近くのビーチにいるヤドン好きの子だった。
後者、多分視界には入ってたのに探索を優先してスルーしたきり忘れてたな……。

残りはポーラエリア! 四天王も終わりが見えてきたぞー。


2025/09/20 (土) 夜

ポーラエリアに突入。
雪山部分は大体探索して、あとは電気石の岩窟から繋がってる標高が低い範囲だけなので、明日でカキツバタを倒すところまで行けそう。

ヒスイハリーセンを捕まえた。
「どくばりセンボン」は思い出せるみたいだけど力業がないシステムでも進化できるんだろうか?
あとラプラスを捕まえようとしたら「ほろびのうた」を使われて、ポケモン (シリーズ) って定期的にこういうことしてくるよな〜となった。

トレーナー戦で同じターン中にこっちのポケモンが2体とも倒された時、次に出すポケモンを選ぶ画面で「左側に出す」「右側に出す」っていう選択肢が出て、そんなシステムあるんだ!?と初めて知った。

自分のメモを読み返してたら「テラリウムドームにあるいつも風が吹いてる草原で回ると?」と書いてあってそういえばそんなのあったなと思い出したけど、誰から聞いたのかも記憶にない。モブトレーナー?
これも探してみないとなぁ。草原っていうくらいだからサバンナエリアだろうか。


2025/09/21 (日)

ポーラエリア

ポーラエリアの残りの探索が完了。
トレーナーを1人見逃したかと思ったけど割と簡単に見つかってくれてよかった。
トレーナー全員と戦えてると、ちゃんと全域を探索できてますよというお墨付きが貰えた感じがして嬉しい。

四天王チャレンジはドーム内で捕まえたポケモン限定でバトルとか言い出してキツいかと思ったけど、相手1人につき2体ずつしか出してこなかったので何とかなって助かった。

ドラゴンの弱点突けるのが旅パ内にはデカヌチャンしかいなくてカキツバタ戦は予想通り苦戦。初めてアイテムを使った。
しかも「げんきのかたまり」の使用対象を選び間違えて1ターン無駄にしたり、攻撃対象を選び間違えたりと変なミスをしてしまってあまり綺麗な戦いじゃなかった……。

ここに至ってもなおカキツバタの真意が見えないのが流石に不気味になってきたな。
主人公にスグリを引きずり下ろさせたところで自分がチャンピオンに戻れるわけでもあるまいし、リーグ部内だけに留まらないもっと重大なことを企んでて、それがスグリ戦後の展開に絡んでくるか?

今回でドーム全体の探索が終わったので、今週はストーリーを一気に進めるぞ……!!


エリア整備

生徒指導の先生から貰ったBP (コーストのを貰い忘れてたりもした) で3000BP溜まったのでキャニオンエリアの整備を頼んで、新しく出現するようになった御三家も捕まえた。


ハリーセン → ハリーマン

ハリーセンはどくばりセンボンを覚えさせてレベル上げただけで進化してくれた。
オコリザル→コノヨザルは技の使用回数が進化条件に含まれてたし、こっちも力業のシステムがなくてもどくばりセンボンを20回使わなきゃいけないかと思ったけど楽な方のパターンでよかった。

ハリーマンと進化条件が似てるのに出なかったアヤシシは進化前がリージョンじゃないから設定的に出しづらいとかあるのか?


風の吹く草原で回る

「いつも風が吹いてる草原で回る」は3-2教室にいる生徒の台詞だった。
これ、噂に聞いたメロエッタの出現条件に関係してたりするか……?

でもサバンナエリアを少し見て回ってもそれらしい場所は見つけられず。
風が吹いてる場所自体はあったけど、もっと見るからに特別な場所なんだろうか?
キャニオンの高台説もある。コーストは広さ的に草原って感じじゃないよな……。

冠の雪原のケルディオの条件も分からずに攻略見たので (惜しいとこまで行ってたけど)、どうしても分からなければ最悪そうするかも。


その他

  • 「3つ以上の具材を使ってサンドウィッチを作ろう」っていうミッションをやろうとして、レシピ上で調味料と具材が別枠になってることに初めて気づいた。上下2段で表示されてるのそういうことだったんだ。(確かにマヨネーズとかケチャップは「具材」ではないわな)
  • 屋外教室かどっかにいた、ブーバーで暖を取ってる生徒2人の「1200度〜」「たすかり」が面白かったw
  • ポーラスクエアの柱の上、何もないと思うけど一応……と思って上ってみたら技マシンがアルジャネーノ……
  • 「ドラゴンエール」の英語名と「ドラゴンタイプだとより鼓舞される」の意味を調べようとポケモンWikiを見たら、カミツオロチへの進化条件のネタバレを喰らった。迂闊。進化条件に関わる技が専用技じゃないのって久し振り?

――――――――――――――――――――――――――――――

以上、4エリア中 3〜4エリア目のまとめでした。
これ以降はMisskey.ioじゃなくて直接ブログに投稿する予定。

コメント